スキップしてメイン コンテンツに移動

Gameconquerorのjsonのアドレスを計算し直して書き出し

 Gameconquerorのjsonのアレ


Gameconquerorでターゲットプログラムをリロードすると書き出したjsonファイルのパラメータのアドレスのオフセットが変わるので、
”同じパラメータのオフセットされたアドレス”一つを入力して
”jsonファイルを読み込む”とオフセットを計算して他の全アドレスに適用して'adlist.json’のファイル名で出力するプログラム

Gameconquerorで
1.ソフトのパラメータのリストを作成
2.json拡張子をつけて保存(これ大事)して終了
3.再起動して先のファイルを読み込むとアドレスがずれているので
リストの中のパラメータのどれか一つのアドレスをもう一度探す(末尾3桁は前と同じアドレス)

このページで
4.上部の入力フォームにさっき探したアドレスを入れる
5.入力フォーム下の”ファイルを選択”を押してGameconquerorで保存したjsonファイルを読みこむ
6.上手くいけば再計算されたアドレスのリストの入った”adlist.json”のファイル名で保存されるのでそれをGameconquerorに読み込んで終了、正確なアドレスリストが表示されるはず

コメント

このブログの人気の投稿

Arduino IDE が "Downloading index: library_index.tar.bz2" で固まる問題

PCとのシリアル通信が原因の一つらしい '/home/usename/.arduino15/packages' を消すといいらしい ので消すと治った IDEの起動中にフリーズしてたのが治った Downloading index: library_index.tar.bz2 とダウンロード中だったが終了したので起動中のフリーズが起こるようになった

Blogger でp5jsがつかえた

”HTMLビュー”でHTMLを編集  divとcanvasを関連付ければ良いみたい (div id="p5canvas とcreateCanvasの.parent("p5canvas");) p5js本体はCDNを参照(https://cdnjs.com/libraries/p5.js) コードはP5サイトのEXAMPLEから(https://p5js.org/examples/3d-geometries.html) <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/p5.js/1.5.0/p5.js"></script> <div id="p5canvas"></div> <script> function setup() { createCanvas(710, 400, WEBGL).parent("p5canvas"); } function draw() { background(250); translate(-240, -100, 0); normalMaterial(); push(); rotateZ(frameCount * 0.01); rotateX(frameCount * 0.01); rotateY(frameCount * 0.01); plane(70); pop(); translate(240, 0, 0); push(); rotateZ(frameCount * 0.01); rotateX(frameCount * 0.01); rotateY(frameCount * 0.01); box(70, 70, 70); pop(); translate(240, 0, 0); push(); rotateZ(frameCount * 0.01); rotateX(frameCount * 0.01); rotateY(frameCount * 0.01); cylinder(70, 70); pop(); ...

arduino覚書 dialout,IDE,U8glibなど

2024/10/6 arduinoの備忘録 買い置きのarduino nanoはパチもんなのでシリアル通信チップがめんどくさい ドライバのインストール(多分ch340)と sudo adduser username dialout が必要 atpでインストールしたIDEはバグっぽい ライブラリのパスが通らない ので arduino IDEはimageファイルを使用する ライブラリは.arduino15のlibrariesに入れるしかない LCDのライブラリはU8glibを使おう 備忘録と忘備録どちらでもいいようだがIMEは備忘録しか変換候補にでない