PCとのシリアル通信が原因の一つらしい
'/home/usename/.arduino15/packages'
を消すといいらしい ので消すと治った
IDEの起動中にフリーズしてたのが治った
Downloading index: library_index.tar.bz2 とダウンロード中だったが終了したので起動中のフリーズが起こるようになった
2024年10月20日日曜日
u8glib フォントサイズ メニューの表示
u8glib フォントサイズ
u8g.setFont(u8g_font_6x10)
u8g.setFont(u8g_font_6x13)
u8g.setFont(u8g_font_7x14)
u8g.setFont(u8g_font_8x13)
u8g.setFont(u8g_font_9x14)
u8g.setFont(u8g_font_9x18)
u8g.setFont(u8g_font_7x14B) ← このように’B’をつけるとボールドになるフォントも有る
下のようなメニュー表示の矢印を表示したい
> Menu 1
_ Menu 2
_ Menu 3
こうなった(矢印部分だけ)
char *menuicon[] = { ">\0_\0_", "_\0>\0_", "_\0_\0>", };
u8g.drawStr(0, 15, &menuicon[mainManu][0]);
u8g.drawStr(0, 30, &menuicon[mainManu][2]);
u8g.drawStr(0, 45, &menuicon[mainManu][4]);
注意点はNULL文字の追加とポインタとアドレス指定
u8g.setFont(u8g_font_6x10)
u8g.setFont(u8g_font_6x13)
u8g.setFont(u8g_font_7x14)
u8g.setFont(u8g_font_8x13)
u8g.setFont(u8g_font_9x14)
u8g.setFont(u8g_font_9x18)
u8g.setFont(u8g_font_7x14B) ← このように’B’をつけるとボールドになるフォントも有る
下のようなメニュー表示の矢印を表示したい
> Menu 1
_ Menu 2
_ Menu 3
こうなった(矢印部分だけ)
char *menuicon[] = { ">\0_\0_", "_\0>\0_", "_\0_\0>", };
u8g.drawStr(0, 15, &menuicon[mainManu][0]);
u8g.drawStr(0, 30, &menuicon[mainManu][2]);
u8g.drawStr(0, 45, &menuicon[mainManu][4]);
注意点はNULL文字の追加とポインタとアドレス指定
2024年10月9日水曜日
Nokia 5110 LCD u8glib arduino nanoの注意点
U8GLIB_PCD8544 u8g(9, 8, 6, 7, 5); // Clk, Din, DC, ED, RST
DCとEDが入れ替わってる気がする
すなつぶみたいな画面が出るときはDCとEDを入れ替えてみよう
今回はそれでうまく行った
DCとEDが入れ替わってる気がする
すなつぶみたいな画面が出るときはDCとEDを入れ替えてみよう
今回はそれでうまく行った
2024年10月6日日曜日
CH340の/dev/usb0と/dev/ttys0の競合の解決
arduinoを引っこ抜くと /dev/usb0がIDEで表示されなくった
/dev/ttys0と競合するらしい
以下のサイトで解決
https://gist.github.com/dattasaurabh82/082d13fd61c0d06c7a358c5e605ce4fd
/dev/ttyUSB0が出来てる
何故かchromeと干渉してるみたい ブラウザを終了しないと出てきた/usb0が消える
/dev/ttys0と競合するらしい
以下のサイトで解決
https://gist.github.com/dattasaurabh82/082d13fd61c0d06c7a358c5e605ce4fd
/dev/ttyUSB0が出来てる
何故かchromeと干渉してるみたい ブラウザを終了しないと出てきた/usb0が消える
arduino覚書 dialout,IDE,U8glibなど
2024/10/6
arduinoの備忘録
買い置きのarduino nanoはパチもんなのでシリアル通信チップがめんどくさい
ドライバのインストール(多分ch340)と
sudo adduser username dialout
が必要
atpでインストールしたIDEはバグっぽい ライブラリのパスが通らない
ので arduino IDEはimageファイルを使用する
ライブラリは.arduino15のlibrariesに入れるしかない
LCDのライブラリはU8glibを使おう
備忘録と忘備録どちらでもいいようだがIMEは備忘録しか変換候補にでない
arduinoの備忘録
買い置きのarduino nanoはパチもんなのでシリアル通信チップがめんどくさい
ドライバのインストール(多分ch340)と
sudo adduser username dialout
が必要
atpでインストールしたIDEはバグっぽい ライブラリのパスが通らない
ので arduino IDEはimageファイルを使用する
ライブラリは.arduino15のlibrariesに入れるしかない
LCDのライブラリはU8glibを使おう
備忘録と忘備録どちらでもいいようだがIMEは備忘録しか変換候補にでない
登録:
投稿 (Atom)
ytdlpでダウンロードした自動生成翻訳した字幕の文章ダブるのが設定で直せないのでjsで再処理
ytdlpの字幕問題 20250121付 かりに以下の動画の自動生成からの翻訳字幕をダウンロードすると Greedy Meshing Voxels Fast - Optimism in Design Handmade Seattle 2022 1 00:00:00,00...